Special
特集
Special

古くから世界中で親しまれてきた栄養食品です

フルーツを乾燥させる技術の歴史は、紀元前6000年前のメソポタミアや古代エジプトにまでさかのぼり、美容への意識の高かったクレオパトラも好んで食べていたといわれています。デーツやブドウを乾燥させると味と甘みが強くなることが分かり、今では世界中で多くの人に愛される保存食となりました。

2021-06-09

研究を重ねてたどり着いたこだわりの製法です

かつては天日干しによる乾燥が主流でしたが、現在では熱風乾燥や減圧乾燥、フリーズドライなどの様々な製法が普及しています。製法によってドライフルーツの風味や食感は大きく異なり、近年では、フリーズドライによってサクサクとした食感になったイチゴが流行しました。日本人にも馴染みの深い干し柿や、梅干しのように、フルーツに合わせた工夫をすることで美味しさを最大限に引き出せます。フルーツの特性を研究し、それぞれの品種に合わせた製法にたどり着きました。乾燥剤や砂糖などの添加物を一切使用しないので、安心してお召し上がりいただけます。

mlb-repeater-1month (10)

水分補給の際にもご活用いただけます

ドライフルーツを入れたボトルにミネラルウォーターを注いででき上がる、デトックスウォーターとしてもお楽しみいただきたいという思いから、味や香りだけでなく、色合いも残せる製法にこだわりました。透明なボトルに何種類ものカラフルなフルーツが漂う様子は、見ているだけでも楽しくなります。季節ごとにお届けするフルーツが変わるので、続けてご注文いただいても飽きることがありません。爽やかなフルーツの香りを楽しみながら水分が補給できるので、これまでこまめに水分を摂取する習慣のなかった方にもおすすめです。

近年の健康ブームによって、再び注目を集めているのがドライフルーツです。その歴史は、紀元前6000年前の中東地域にまでさかのぼり、日本でも梅干しは紀元前200年頃から、干し柿は平安時代に中国から日本に伝わったといわれています。フルーツ以外にも干し芋や、魚の干物など、天日干しによる乾燥技術が多くの食材に用いられてきました。食材を乾燥させることで、保存性が高まり、旨味や栄養素がギュッと濃縮されることを利用してきたのです。現代の技術でさらに進化させた、こだわりの商品を日本全国の方に通販でお届けいたします。

RELATED

関連記事